共栄ホームブログ|福山市の注文住宅|共栄ホーム 新築・一戸建て
E様邸 ~お引渡し間近~
- 2018-08-31 (金)
- yukue's blog | スタッフブログ
無事、外構も終わり・・・
E様邸のお引渡しの日が近づいてきました・・・。
造成から始まった今回の新築計画。
たくさんの過程を経て、
お引渡しができるのですが、
さみしい気持ちに
(毎回のことですが)なっています。
感謝の気持ちをこめて
スタッフ一同、お引渡しをさせていただきます♬
((共栄ホーム 行衛))
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
エネルギーマネジメントアドバイザーの認定セミナーを受講しました!
- 2018-08-30 (木)
- オフィシャルブログ
こんにちは。
共栄ホームです。
当社の営業スタッフ2名が先日、
パナソニックエコソリューションズ創研主催「エネルギーマネジメントアドバイザー」の認定セミナーを受講し、認定証をいただいて参りました♪
2015年、COP21(第21回気候変動枠組条約締約国会議)で、パリ協定が採択されたことはご存知の方も多いかもしれません。
この協定では、世界各国で温室効果ガスの削減に努めるための施策を打ち出すことが義務化されました。
国によって温室効果ガスの削減目標は違いますが、日本の目標は2030年までに26%!
そのうちの4割が住宅、家電業界で削減することを政府は目標として掲げています。
今後、「維持的な省エネルギー社会」の実現を目指すために、「エネルギーマネジメントアドバイザー」はお客様へ、
省エネ・蓄エネ・創エネを意識した住宅をご提案し、地球環境に配慮しながらも、お客様にとってもより快適に暮らせるエコなお家をご案内します。
住宅業界は、2020年に省エネ基準の住宅が義務化され、今後ますますZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を促進、そして2030年までには新築住宅を100%ZEH住宅にするという目標が掲げられています。
これまでエネルギーを「一方的に消費」してきましたが、今後は
・消費者が自らCO2を排出しないエネルギーを創り出す
・エネルギー効率をあげて、エネルギーの使用の平準化を図る
・無駄なエネルギー使用をやめ、省エネな生活を心がける
ことが必要になってきます。
子どもたちの未来のために。
お客様と私たちで、少しでも地球環境のために役立つ取り組みを、今後推進していきたいと思っております!
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
S様邸 ~基礎工事~
- 2018-08-30 (木)
- yukue's blog | スタッフブログ
わくわく♬
待ちに待ったS様邸の着工です(*’▽’)
建物の強さにも大きくかかわる配筋。
きれいに均等に組まれています★
上棟にむけて、、、
着々と進んでいきます(*´ω`*)
((共栄ホーム 行衛))
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
T様邸工事着工
- 2018-08-29 (水)
- murakami's blog
T様邸の工事がいよいよ本日よりスタートです。
ZEHの補助金の関係でなかなか工事に入れませんでしたが、
やっとスタートです。
まずは地盤の強度をあげるための柱状改良工事です。
来週からは基礎工事に入ります。
T様邸はテクノストラクチャー工法なので基礎も強度
抜群です。
上棟まで楽しみですね。
《村 上》
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
施工事例をご紹介します♪~「好き」がいっぱいのT様邸~後編
- 2018-08-28 (火)
- オフィシャルブログ
こんにちは。
共栄ホームです。
前回に引き続き、T様邸施工事例後編をお届けします♪
http://www.kyoeihome.jp/blog/?p=5003
使い方無限大の中二階は、お子様の遊び場として、子ども部屋としても使えますし、収納もたくさん設けていますので多様な使い方が出来ます♪
中二階の特徴を生かし、空間を利用した小屋裏収納。
階段をつけているので、はしごとは異なり重たいものをもって上り下りしても安心です。
T様のお宅は細部にまでこだわりがいっぱい!
階段には、アクセントに採用したマリメッコの壁紙と、共栄ホームオリジナルの木製ブロックを使っています。
奥様の大好きなマリメッコと木製ブロックが目をひきます♪
お家の中のどこを取っても「好き」がつまっていて、「生活=楽しい」が溢れています。
廊下にもひと工夫。
2階の廊下は、子ども室・主寝室・トイレ・収納にはさまれていますので、明るさを確保するために天窓を採用しました♪
天窓があると、明るさだけでなく、開放感も生まれます。
T様からも「天窓を作ってよかったー!」と言っていただきました!
最後にご紹介するのは、主寝室です。
主寝室は、1日の疲れをとる大切な場所。
だからこそ、主寝室はダークで落ち着いた空間にしました。
ゆったりとリラックスしていただける、大人の空間に仕上がっています。
いかがでしたか?
「私たちの夢も形にしてほしい!」
「注文住宅にちょっと興味が湧いてきた!」
と思われた方は、ぜひ一度ご相談にいらしてくださいね。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
I様トイレカウンター
- 2018-08-27 (月)
- murakami's blog
今週末にお引き渡しのI様邸クリーニングが完了しました。
カッコよく仕上がったので自己満足をしています(笑)
トイレカウンターは以前見て頂いたT様邸のトイレカウンター
そのまま採用をしました。
空間にもバッチリ合っています。
引き渡しが楽しみですね。
《村 上》
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
K様玄関
- 2018-08-26 (日)
- murakami's blog
工事中のK様邸の玄関ですけど、ついに木が貼られました。
軒天部分も合わせて木を貼っています。
木は外部に使用すると傷みやすいので今回は雨の当たりにくい
玄関部分に取り付けをしました。
雰囲気は抜群に良くなりますね。
K様邸は展示会を開催予定です。
ご興味のある方は是非お越しください。
《村 上》
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
福山市川口町 M様邸 上棟
- 2018-08-24 (金)
- kirishima's blog
本日は、福山市川口町にて
M様邸の上棟を執り行いました。
M様誠におめでとうございます。
台風も去り、快晴の中無事上棟が出来ました。
これから、何度も打ち合わせを重ねたプランが実際に形になっていきます。
スタッフ一同頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
桐島
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
施工事例をご紹介します♪~「好き」がいっぱいのT様邸~前編
- 2018-08-23 (木)
- オフィシャルブログ
こんにちは。
共栄ホームです。
今回は、当社で実際にお家を建てられたお客様のお家をご紹介します。
T様のお家を建てられた感想は前回の記事からご覧くださいね。
http://www.kyoeihome.jp/blog/?p=4999
T様のお家はご家族の「好き」がいっぱいつまったお家。
まずは玄関からご紹介します。
当初はシューズクロークの予定でしたが、シューズクロークをやめて、すっきり広々空間に♪
玄関の土足部分に使われているタイルとアール框(玄関の段差部分を框と言い、カーブして作られた框をアール框といいます)、壁に使われているエコカラット(壁材)と間接照明が織りなす空間は、奥様のお気に入り♪
お家のお顔となる玄関は自慢の空間になりました。
ご家族が集まるLDKは、ご家族の様子と木のぬくもりを感じることができる空間に。
ダイニング横には、お子さんと一緒に宿題や勉強をしたり、奥様がちょっとした作業ができるスタディーコーナーを設置しています。
スタディーコーナーは、集中力が上がるといわれている緑色の壁紙を使って、お部屋全体のアクセントに採用しました。
折り上げ天井にして、梁を見せたり、ハンモックをつけたり。
収納力と木のぬくもり感じる、T様ご家族の「好き」をたくさん詰め込んだ空間になっています♪
次に見ていただきたいのはお手洗い。
共栄ホームオリジナルの手洗いカウンターは、T様のご要望をお伺いしながら、ご家族皆様の使い勝手やデザインを考えて、オーダーで造作しました。
当社は木工所がありますので、こういったオーダーメイドには特に自信があります♪
注文住宅の良いところは、ご家族の生活スタイルに合わせ、より生活のしやすい空間づくりができること。
T様のお宅では、ご家族の生活スタイルを考えて、洗面室と脱衣室を別々にしました。
洗面室には、インテリア好きの方に人気のコラベルのタイル。
上部には、横長の窓を取り付けることで、外からの目線は気にならず、かつ明るさを確保しています!
収納をたっぷりと確保していますので、下着やタオルもすっきり片づけられるのもポイントです。
洗面室、脱衣室の隣にファミリークローゼットを設置しました。
洗濯した服は、ファミリークローゼットにまとめて収納でき、家事時間も節約できます。
このように、生活導線をシンプルにすることで、より暮らしやすいお家に。
ご家族全員が毎日必ず使う場所ですので、ご家族の連絡事項やスケジュールが一目でわかるマグネット板を取り付けています♪
次回は、T様邸施工事例、後編をお届けいたします♪
ぜひご覧くださいね。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
I様邸壁面アクセント
- 2018-08-23 (木)
- murakami's blog
お引き渡し間近のI様邸ですけど、テレビの裏の壁に
グレーの内装ボードを設置しました。
KMEWさんのSOLIDOと言う商材です。
古木とも相性抜群ですね。
養生が取れるのが楽しみですね。
《村 上》
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
- 検索