硬質ウレタンフォーム(アクアフォーム)
硬質ウレタンフォーム(アクアフォーム)は、断熱性、気密性、耐久性、吸音性、安全性等に優れた高性能な断熱材です。
水で発泡する断熱材
アクアフォームは硬質ウレタンフォームの特性を生かし水を使って発泡させます。これによってガスが抜けて性能が下がってしまう事が無くなりました。イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。
現場での発泡施工で細かい部分の隙間を解消
アクアフォームは住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう現場吹き付け発泡による断熱工事です。
無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームの特性を大いに発揮し、グラスウール10kの約1.5倍の断熱効果を保持しています。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し、建物の耐久性を高めます。
優れた断熱性・気密性
高い断熱性と気密性を誇るアクアフォーム。複雑な構造の住宅も吹き付けて発泡させるから隙間なく施工できます。
また自己接着能力によって強力に接着するので、長期間に亘って優れた気密・断熱性を維持します。高い気密・断熱性を持つ住宅は省エネルギー効果が高く、建物の冷暖房に要する光熱費を削減します
アルミ樹脂複合サッシ(サーモスⅡ-H)
住まい全体の快適性を向上させます。ライフスタイルの違いを超えてあらゆる人に必要な基本性能を徹底追及。
眺めのいいリビングにしたい。広々としたオープンな間取りがいい。そんな住まいの夢をカタチにする近道が「高断熱窓」。熱の出入りが最も多い窓を断熱化すると、暑さや寒さ、冷暖房コストといった、さまざまな制約から解放されてより自由な空間設計が可能になります。あなたの理想の住まいづくりのために。かなえる窓、SAMOSⅡ。
スマートシナジーシステム
それは、断熱窓の進化と深化。スマートシナジーシステムが可能にした最高水準の断熱性能。
優れた断熱性能を発揮する高性能複層ガラスを採用。
SAMOSⅡ-Hは、一般複層ガラスの約1.5倍の断熱効果を発揮する高性能複層ガラスを標準装備。SAMOSⅡ-Sは、空気層16mm、総厚22mmガラスまで対応可能。また、UVカット、防犯性に優れたタイプもご用意。使用場所や用途に応じてお選びいただけます。
高性能トリプルガラス樹脂窓(APW430)[オプション]
高性能トリプルガラスを採用した、世界トップクラスの樹脂窓です。
断熱性能を追求したいお客様におすすめ。
冬の窓辺の表面温度 / 結露比較
※注意:結露の発生は窓の性能だけではなく、住まいや他の自然環境にも影響されます。室内の条件によって結露が発生する場合もあります。
冬の窓辺の体感温度比較
断熱性能の高い窓は、1年中家族にやさしい。
冬は屋外の冷たい空気を室内に伝えにくく、室内の暖かさを逃さない。夏は日射熱をシャットアウトし、室内の温度が上がりにくい。断熱性能の高い窓は、部屋の保温効果を高め、1年中過ごしやすい室内環境を保ちます。
木製サッシ
共栄ホームでは、断熱性能、デザイン性に優れた木製サッシもご用意しています。
高い断熱性と木の質感が魅力の木製サッシに、耐久性・寸法安定性を付与できるサーモウッド処理を融合した新しい木製サッシです。
共栄ホームでは第一種換気システムを採用しています。
高気密・高断熱性能が良くなればなるほど、換気は重要になります。
木造住宅で襖や障子などの開口部が多かった日本の家屋は時代とともに変化し、高気密・高断熱住宅が一般的になり、年間を通じて快適な暮らしができるようになってきました。しかし、屋外の気温や湿度の影響を緩和できるようになった近年の住宅は、その一方で自然な換気ができにくいという問題点もあり、結露やカビの発生、健康阻害などにつながることも指摘されています。
tel084-922-6116