ZEHは政府が推進する次世代のライフスタイル。消費電力のムダを省き、使う分のエネルギーは太陽光発電で補うため、地球にも家計にもやさしい住宅です。資産価値も高まり、政府の補助金制度もあります。
共栄ホームはネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業における「ZEHビルダー」として登録されました。
ZEHとは、日々の暮らしの中で使われるエネルギーがつくるエネルギーよりも少ない(または等しい)住宅のことです。
政府からは2030年までにZEH普及のための政策を段階的に実施していくと発表されています。
消費電力のムダを省く省エネと太陽光発電などでエネルギーをつくりだす創エネで、現在の生活水準を変えることなく、地球環境に配慮し電力安定供給を目指す次世代のライフスタイル。始めてみませんか?
住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、
2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す
住宅の省エネ性能は、断熱性や気密性を上げて外気を遮断するなど、構造体の省エネ適正能力を高めつつ最新の設備機器を組み合わせることで相乗効果を発揮します。
住まいまるごとの省エネで初めてZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)を実現できます。
太陽エネルギーを住宅の電気として利用でき、日中は余剰電力を電力会社に売電し、夜は不足分の供給を受けることで効率良く電気代を抑えることができます。
HEMS(ヘムス)は太陽光発電システムの稼動状況や、電力・ガス・水道の使用状況など、家の中のエネルギーを見える化し、「自動制御」で効率的に節電に貢献します。一般財団法人省エネルギーセンターの調査によると、設置前後では平均11%の省エネを実現しています。 さらに、いざという時には太陽光発電やリチウムイオン蓄電池ユニットと連携し、停電時でも必要最低限の照明器具や家電を利用できます。
国はZEHの普及促進のため、新しく家を建てる方向けに補助金を設定しています。補助金は2012年から開始し、これまでに多くの方が補助金を受け取りZEHを導入しています。
性能UP分の費用を補助する補助金を利用して、この機会にぜひ次世代のZEHをはじめましょう。
補助金額 | 60万円 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
補助対象の住宅 | 自ら居住する戸建て専用住宅 ※賃貸併用住宅の場合は、条件を満たした自宅部分のみが対象となりますので、注意が必要です。 |
||||||||||||||||||||
事業期間 |
|
||||||||||||||||||||
補助金申込までの流れ | 補助金申込みまでには、窓の大きさや位置、ZEHに必要な設備仕様(エアコン、給湯・換気設備、太陽光発電システムなど)の機種や設置位置についても決定する必要があります。 | ||||||||||||||||||||
補助金申込後の流れ | 建物工事は交付決定後に着手する必要があります。また、事業期間内に建物が完成し、引渡しが完了している必要があります。 |
共栄ホームでは下記の通り目標を設定し、ZEH基準の住まいの普及に取り組んでまいります。
tel084-922-6116